スポンサーサイト

  • 2019.03.13 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


リハビリ

ショウケ越→嘉麻峠→柳峠→野峠→大石峠→嘉麻峠→江川ダム→県道66→大野峠



体調崩して先週さぼったので約2週間ぶりの練習。

ショウケにつく前からやたら高い心拍数。LSDが足りてませんな。

無理はせずにクリアして嘉麻峠へ向かう。



咲いてないと気付きにくいが、アジサイはいろんな所に植えられている。

小石原の交差点を左折しR500を彦山駅のほうへ下る。

彦山駅からは再び登り。それにしても蒸し暑い。



かなり登ってからカーブナンバーが登場。

脚を残しつつだらだらと野峠へ。これより大分県。

山国川を鑑賞しつつ日田を目指す。



河川プール付近。



摩林峡。

大石峠を越えて日田に下る。

昼休み間際のプノンペンラーメンになだれ込み、補給。

出発直後に雨を食らうが移動するとほどなく止む。が、やたら湿度が高い。

宝珠山を抜けて再び小石原。そこから江川ダム・秋月にくだる。

いつものごとく県道66に入り最後に大野峠から二瀬川に豪快に下り帰還。


220.98km
平均HR142
最大HR173
5180kcal
(suunto t4c)

2峠

セールスのN氏を引き連れ、"725"の序盤の2峠を攻略。

ハンデをつける為、自分はブロックタイヤのMTB、N氏はロードで出撃。

峠を目指してレッツゴー!!と元気良くいきたいところだがその道のりは険しい。


<この先激斜度注意>

終盤の39番、38番、36番カーブの傾斜がきつく、そこまで脚を温存しておくことがカギかな。

快晴時には中盤以降の暑さ対策も必須です。

下りでは長めの直線が数箇所あるのでスピードの出しすぎにご注意を。


2番目の峠は途中までは国道で大型トラックの交通量が多く身の危険を感じることもありましたが

おそらくこれは平日だからであり、土日は少しは安全に走行できるかと。

県道に入ってからはほとんど車は通りませんが、斜度9%の表示箇所もあり、

まだ先も長いのでペースは抑え目のほうが賢明かと思われます。

序盤に無理したり練習不足だと厳しいかも。


<第2の峠のピークにて>


紆余曲折を経て二つの峠を制したところでN氏の膝の違和感を訴えられ

当初の予定とは違う方向に下り、残りは平坦路で無理せず帰還。

89.52km
平均HR130
最大HR162
1913kcal
(suunto t4c) 


サタデーライド

長野峠→浮嶽羽金山林道→R323→呼子→糸島

某店サタデーライドロード上級編ということで、2週間後に迫ったチャレンジ725対策ロングライド。

とりあえず長野峠を登りR323を目指す。みなさんキツイ中にも笑顔がこぼれる。



長野峠峠を越え浮嶽羽金山線へ。

ココのピークの標高はおよそ700m。実は長野峠よりも結構高い。

登り時々下りでなんとかかんとかピークを越えると、

今度は下りところにより登りといった具合。

最後は七山へ向けて豪快に下り、R323を経て虹ノ松原へ。

唐房までは県道を走りR204に乗り換え。

湊からの軽いアップダウンをこなし呼子到着。

<うにおにぎりはボリューム満点!!>

うにおにぎりやゲソのてんぷらと水分を補給して出発。

復路は距離こそ長いもののほぼフラットなコース。

順調に淡々と走るが、虹ノ松原にさしかかる頃からぱらぱらと雨が降り出す。

それまで30度くらいあった気温も23度まで下がり、かなり寒い。

とどめとばかりに加布里手前でかなりの土砂降りに。

本来は芥屋や二見ヶ浦を回る予定でしたが、短縮コースにて帰還しました。

161.53km
平均HR126
最大HR178
2704kcal
(suunto t4c)


奉って納める


<23時ごろ 山異動前>

肩合わせ
  ↓
櫛田入り
  ↓
東長寺
  ↓
商店街に帰還


<奉納後、7時17分>


<約一時間後> 

さらに一時間ほどで土台を残して山解き終了。

別の土台に再度組みつけてぜんざい広場に飾られます。

サタデーライド

某店サタデーライドロード上級編は

開催まであと8日に迫るチャレンジ725対策の峠攻めであります。



まずはショウケ越。ここは本編でも実際に登るコースだ。、

登りのキツさに加え、うだるような暑さが参加者を苦しめる。

暑さに耐え、坂に抗いショウケを征し、筑前大分へと下る。

桂川を抜け第2の登り、八丁峠へ。

八丁峠の上り口("725"では峠のグネグネが終わった辺り)には給水ポイントがあり、

頭から水をかぶったりアームカバーを濡らして峠に備える。

ショウケに比べれば傾斜もさほどきつくなく、木陰の部分も多いのでそれほどバラけずに登頂。



ここから一旦下って県道66号線に入る予定だったがアクシデント発生。

予定を変更し秋月まで下り、蕎麦屋で食事タイム。

総合的に見て予定通りのコースを走るのは難しそうなので

残りの峠は泣く泣く諦め、県道77号をメインに安全走行で帰還。

108.57km
平均HR134
最大HR179
2473kcal
(suunto t4c)

続きを読む >>

再履修

ショウケ→八丁峠→県道66→米ノ山峠→四王寺

いつぞや完走できなかったコースにリトライ。

いつも通りに水浸しにしたスキンズに加え

秘蔵のネッククーラー導入。

ネッククーラーの威力は絶大で体感気温は5℃くらい下がる感じ。

ショウケを越えて例の場所で給水して八丁峠へ。



八丁峠からノンストップで県道66に入る。


<秋月隧道 中はひんやりして長居したくなる>

トンネルを抜けると登り返しの前に給水ポイント。

"725"では白坂のピークから県道66に入って1kmほど下ったところ。



桂川まで豪快に下り、米ノ山峠へ。

真昼の時間帯でメーターは40度の表示ながら、掛け水で対応できる範囲だ。

ネッククーラー恐るべし。

四王寺は木陰が多いが、大した標高ではないので気温は下がらない。

ただ湧き水(脇水と言うべきか?)が数か所あるので掛け水には困らない。



あとは用事もあるしおとなしく3号線で帰還。

116.77km
平均HR146
最大HR175
2820kcal
(suunto t4c)

一周

ショウケ→米ノ山峠→四王寺

エアコン修理見積立会+雨→不貞寝で大幅な出遅れ。

16時過ぎに出撃。やや曇っているが異様に蒸し暑い。

まずはショウケ。発汗量が尋常でない。

出発時間が時間なだけに登り始めるとすでに蜩が鳴いている。



蒸し暑さに負けずショウケを越えて二つ目の峠を目指す。



道の脇を流れる川で水浴びしたい衝動に駆られつつも米ノ山峠をクリア。



吉木のファミマでお約束のガリガリ君(梨味)タイム。



本日の四王寺友の会は上で一名。下りの途中でもう一名。

71.87km
平均HR144
最大HR174
1692kcal
(suunto t4c)

calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< July 2010 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM